M&A用語:のれん
- カスタマーサポート オートアフターマーケットM&Aセンター
- 2023年5月17日
- 読了時間: 1分
のれんとは?
企業が有するノウハウ、立地等、他に代替できない無形の価値のことです。
買収価格が売却企業の純資産額を上回る場合、その差額をのれん(代)と呼びます。
会社法が施行されるまでは「営業権」と呼んでいました。
のれんについては、会計基準により償却の方法が異なり、今後の制度の変遷には注意が必要になります。
日本会計基準では、2006年度より、のれんの一括償却は原則禁止されており、のれんの取得後20年以内に規則的に償却し、各期の償却額は販売費及び一般管理費として計上します。
Comments